太陽光発電の導入費用について
2014/12/18
さて、最も気になる導入費用のお話です。
安けりゃなんでも良いってものでもないのですが、おなじものなら安い方が良いですよね。
ここでは、住宅用と産業用太陽光発電のシステム導入の平均費用について、それぞれひもといてみましょう。
見積りを比較・検討する際の目安にしてみて下さい。
住宅用太陽光発電の場合
現在、一般家庭に設置されている太陽光発電の平均出力は4kWほど。
ご近所を見渡せば屋根に太陽光発電システムをのっけている家があると思いますが、あれでだいたい4〜5kWです。
住宅用の場合、規模の大きい産業用と比べるとどうしても割高になります。が、それでも十分元はとれます。
住宅用太陽光発電の費用の相場
ソーラーパネルなど必要機器一式に設置工事費をひっくるめて大体200万円〜250万円前後で導入している統計がでています。1kWあたりで考えると50〜60万円ほどです。とはいってもこの数字は数年前のものですから、現在ではもう少しお安くなっています。
2013年7~9月の相場:最近はぐっとお得に
直近の平均システム価格は41万7千円/kWで、平均設置容量は4.56kWです。住宅用太陽光発電システムの平均的な相場はだいたい190万円ということになります。固定買取制度がスタートした2012年の統計では平均システム価格は46万5千円/kWでしたので、1年間で1kWあたり4万8000円、全体でも22万円近く安くなっています。
ちなみに、補助金交付がスタートした2009(平成21)年度の平均システム価格は60万7千円/kWでしたので、ここ数年で約30%も安くなっているんですね。
産業用太陽光発電の場合
産業用の太陽光発電システムの場合、屋根や屋上に付けるタイプと遊休地などにおく野点のタイプでは費用に違いがあります。地上設置(野立て)の場合は、架台の分だけ屋上設置より割高になります。
平成24年で考えると屋上設置では30万円前後/KW、地上設置(野立て)では30~35万円/KW前後で導入できたようです。平成25年度では買い取り価格が10%程下がりましたので、導入コストも10%程下がっており、20万円台で設置できる事例も多くなってきました。
できればこのくらいで導入したい
現状だと全部込みで大体下記の価格ぐらいで導入できればいい感じです。
10~50KWのシステム
屋上設置・・・・・・・27万円/KW
地上設置(野立て)・・25~32万円/KW
50KW~100KWのシステム
屋上設置・・・・・・・・24万円/KW
地上設置(野立て)・・20~28万円/KW
注意するポイント
産業用では自作キットの販売もちらほらみられます。部材のみで20万円/KW以下!だったり、50kWで1,000万円を切っているものなどさまざまです。が、送料や手続き申請費用、もしものときの保険代など、どこまでを含んでいるか注意する必要があります。価格を比較することは重要ですが、サービス内容も含めて検討するのが良いでしょう。
関連記事
-
-
太陽光発電システム設置までの7ステップ
太陽電池の耐用年数はおよそ20~30年です。長い付き合いになるからこそ、最初は肝 …
-
-
2014年度(H26年度)の太陽光発電買取価格
太陽光発電による買取価格というものは、国の方針として全国一律で決められています。 …
-
-
太陽光発電で売電するということ
いまや太陽光発電は当たり前の時代となり、個人または大小の企業を問わずさまざまな方 …
-
-
太陽光発電を”いま”はじめるべき5つの理由
2012年7月にFIT(全量固定価格買取制度)が施行されてから、太陽光発電の市場 …
-
-
産業用と住宅用太陽光発電の違いについて
太陽光発電には一般住宅用と産業用の2つのタイプがあります。 個人にしても法人にし …
-
-
太陽光発電システムの設置場所と必要面積について
「どのくらいの面積でもって、どのくらいの発電ができるんだろうかなあ〜」 なんて思 …
-
-
太陽光発電システム導入前に確認したい!必須チェックリスト20選
太陽光発電の導入はとても大きな買い物です。今後の20〜30年付き合っていくもので …